M&A用語集

潜在株式

【読み】せんざいかぶしき

潜在株式とは、現在はまだ発行されていないものの、将来的に発行される可能性のある株式のことを指します。
たとえば、新株予約権(ストックオプションなど)によって発行される株式が該当します。こうした株式は、実際に発行されると既存の株主の持ち株比率を希薄化させるため、M&Aの際には重要なリスク要因となり得ます。買収後に潜在株式が顕在化すると、出資比率が下がり、買い手にとって不利な状況が生じることがあるため、慎重な確認が求められます。

Contact

お電話でのお問い合わせ

03-6206-8241

営業時間:9:00-17:30

お問い合わせ M&A無料相談