M&A用語集

議決権制限株式

【読み】ぎけつけんせいげんかぶしき

議決権制限株式とは、株主総会での議決権の行使範囲が、他の株式と異なるように定められた株式のことです。
無議決権株式もこれに含まれます。例えば、合弁会社において、株式の持分比率に関係なく議決権比率を均等にしたい場合、持分比率の高い側の株式の一部を議決権制限株式とすることで調整することが可能です。

Contact

お電話でのお問い合わせ

03-6206-8241

営業時間:9:00-17:30

お問い合わせ M&A無料相談