M&A用語集

ポイズンピル

【読み】ぽいずんぴる

ポイズンピルとは、敵対的買収への対抗策として導入される仕組みで、買い手の持株比率が一定水準に達した場合に、既存株主に対して時価より安く新株を購入できる新株予約権やストックオプションを付与するものです。
これにより敵対的買収者の持株比率や議決権割合を希薄化させ、買収を困難にします。多くの企業が定款にこの条項を盛り込み、買収防衛手段として活用しています。

Contact

お電話でのお問い合わせ

03-6206-8241

営業時間:9:00-17:30

お問い合わせ M&A無料相談