M&A用語集

EBITDA

【読み】EBITDA

EBITDA(イービッダー、イービットディーエー)とは、企業のキャッシュフローに近い利益を示す財務指標です。「Earnings Before Interest, Taxes, Depreciation and Amortization(利払い前・税引き前・減価償却前利益)」の略称です。税金、支払利息、減価償却費など、企業間で異なる要素を除外することで、企業本来の収益力を比較しやすくします。
計算方法は複数ありますが、実務では「営業利益+減価償却費」で算出するのが一般的です。
M&Aの場面では、企業価値(EV)をEBITDAで割った「EV/EBITDA倍率」が、企業の適正な買収価格を判断する目安として広く用いられます。この倍率は通常4~8倍程度が目安とされますが、業種や市場環境により異なります。

Contact

お電話でのお問い合わせ

03-6206-8241

営業時間:9:00-17:30

お問い合わせ M&A無料相談