M&A用語集

100%減資

【読み】100ぱーせんとげんし

100%減資とは、企業が発行するすべての株式を消却する手続きのことです。
会社法施行前は、強制消却(株主が保有するまま株式を消却する方法)によって発行済み株式のすべてを消却することが可能でした。しかし、現在はこの手続きが廃止され、「自己株式の消却」という形で行われます。具体的には、発行済みの全株式を全部取得条項付種類株式に変更し、その後、無償で取得する手順へと移行しました。また、減資と増資を組み合わせることで、既存の株主をすべて外し、新たな投資家から資金を調達する方法として、企業再生のスキームとして活用されることもあります。

Contact

お電話でのお問い合わせ

03-6206-8241

営業時間:9:00-17:30

お問い合わせ M&A無料相談