M&A用語集

事前警告型ライツプラン

【読み】じぜんけいこくがたらいつぷらん

事前警告型ライツプランとは、大規模な株式取得(通常20%以上)を想定し、買収者に対して買収の目的や条件、価格の根拠、資金の裏付け、買収後の経営方針などの情報提供を求める仕組みです。
これらの情報が提供された後、会社側が一定期間検討できるようルールを設定し、買収者がこれを守らない場合には、新株予約権の発行などを通じて対抗措置を取ります。このプランの特徴として、買収者が現れる前に防衛策を公表して事前に警告すること、また、平時には新株予約権を発行しないことが挙げられます。一方で、発動時に新株予約権の発行差し止めリスクがある点や、事前の警告が実際にどの程度抑止力を持つかが不確実である点には注意が必要です。

Contact

お電話でのお問い合わせ

03-6206-8241

営業時間:9:00-17:30

お問い合わせ M&A無料相談