M&A用語集
第三者割当増資
【読み】だいさんしゃわりあてぞうし
第三者割当増資とは、会社が新たに株式を発行し、それを特定の第三者に割り当てる増資手法です。
原則として時価で行われますが、株主総会の特別決議があれば、有利発行(時価より低い価格での発行)も可能です。この手法では、株式の対価は会社に入り、既存株主(オーナー)には現金が入らない一方で株式保有を継続できるのが特徴です。経営を維持しつつ資金を調達したい場合に有効なM&A手段とされます。また、これを応用した形として「新株予約権の割当」もあります。