M&A用語集
ディスカウンテッドキャッシュフロー法
【読み】でぃすかうんてっどきゃっしゅふろーほう
ディスカウンテッドキャッシュフロー法(DCF法)とは、企業の価値を評価する手法のひとつで、将来的に得られると見込まれるキャッシュフローを、現在の価値に割り引いて合計し、その企業の評価額を算出する方法です。
簡単に言えば、将来の利益を今の価値に換算して企業価値を判断する考え方で、広義には「収益還元法」に含まれます。企業の将来性を重視した分析方法として、M&Aなどで広く使われています。