M&A用語集

のれん(代)

【読み】のれん(だい)

のれん(代)とは、企業買収の際に、買収金額が相手企業の純資産額を上回る場合、その差額として計上される無形の価値を指します。
これは、ブランド力や立地、顧客基盤、技術力など、数値では表しにくい企業独自の強みが評価された結果です。会計上は「のれん」と呼ばれ、2006年度以降は原則として一括で費用処理するのではなく、取得後20年以内の期間で定期的に償却し、販売費及び一般管理費として処理されます。

Contact

お電話でのお問い合わせ

03-6206-8241

営業時間:9:00-17:30

お問い合わせ M&A無料相談